苔縄筆塚
基礎データ
| 基本番号 | 0028 |
|---|---|
| 番号 | 0028 |
| 名称 | 苔縄筆塚 |
| 指定 | 町指定 |
| 指定区分 | 史跡名勝天然記念物 |
| 種別 | 史跡 |
| 指定年月日 | 1991/3/25 |
| 地区分類 | 赤松 |
| 所在地 | 苔縄 |
| 所有者 | 苔縄自治会 |
| 管理者 | 苔縄自治会 |
| 概要 | 苔縄の法雲寺門前にある苔縄筆塚は、千種朝貫が法雲寺付近に設立した寺子屋の門人たちによって、元治2(1865)年に造立されたものです。 高さは約130㎝で、基礎上に六角形の台石を据え、その上に筆管部を立てています。筆管部は座した唐子が抱きかかえる全国的にも珍しい形態となっています。 上段の台石には、「千種先生」下段の台石には「門弟建」や造立にかかわった門人たちの名が刻まれています。 |
位置図
写真
写真をクリックまたはタップすると拡大写真をご覧いただけます。


